先日、妻の祖母が亡くなり、葬儀は家族葬で行なうとの連絡を受けました。そこで困ってしまったのです。
普通の葬儀なら、もちろん何度も参列させていただいたことがあるのですが、家族葬は初めてでした。
しかも、故人の孫の夫という立場。家族葬では、香典は幾ら包めばよいのか全く分からなかったのです。
遺族側にそれとなく問い合わせたのですが、すぐに返事が返ってこずに、最終的に孫は一律2万円ずつ支払うことになりました。葬儀を執り行う側は、悲しみの中でも急いで決めるべきことや手配することが多いので、混乱していたようです。
一般の葬儀に参列する場合も分からないことが出てくるものですが、家族葬となると初めて参列される方も多いと思います。
そこで私のように香典の金額などが分からなくて困ってしまうということがないように家族葬について探ってみました。
家族葬とは
まず、家族葬ってなんでしょうか?
「家族葬」とは、家族・親族など、ごく内輪だけで執り行う葬式のスタイルを指します。多くの場合、通夜・告別式などの儀式は小さな規模で行ないます。故人の親しかった友人などが参列する場合もあります。
家族葬という言葉には、厳格な決まりがありませんから、人それぞれ解釈が違いますし、実際の規模も異なってきます。参列者が家族を含め数人の場合もあれば、100人以上の参列者が集まる家族葬もあります。
ですが、基本的には、ごく身近な家族・親族たちだけが静かに故人と向き合い最後のお別れをするというのが家族葬のスタイルです。
最近は、家族葬の形式で葬儀を行なう方が急速に増えているようです。
少し前までは、故人の家族や親族はもちろん、仕事関係、友人、知人、またはどんな関係かよく分からない方まで大変な人数の方が葬儀に参列していました。
ですが、時代が変わってくるとともに葬儀の在り様が変わって来たようです。
家族葬のメリット
なぜ、家族葬が増えてきたかというと、もちろんメリットがあるからです。
・安い費用で葬儀が行える
一般的に葬儀を行うには高額なお金がかかります。今までの普通の葬儀を行なうと200万円以上の費用がかかると言われています。かなり高いですよね。
式場使用料、祭壇、位牌、お棺、遺影写真、寝台車、メイクアップなどの費用が必要だからです。
ですが、家族葬にすると、もっと安い費用で葬儀を行なうことができます。
お願いする業者(葬儀社)や葬儀のプランによっても変わりますが、100万円以下の費用で葬儀ができます。
家族葬のメリットの一つは、葬儀費用を抑えることができるということです。
・本当に親しい身内だけで故人を偲ぶ時間を過ごすことができる
今までの普通の葬儀では、故人とそれほど関係が深くなくても、ある意味お付き合いで葬儀に参列される方も多いです。しかし、家族葬であれば、お付き合いや義理で参列しようとする方たちを避けることができます。
家族葬は、心から故人を偲びたい人たちだけが参加することになるので、遺族側にとっても参列者側にとっても、お互いに余計な気を使わなくて済みますので、大きなメリットとなります。
家族葬に参列する範囲は
親族だけで行なうのが家族葬ですが、実際に葬儀に参列するのは親族のどの範囲までなのでしょうか?
これは遺族の考え方によって変わり、きちんとした定義があるわけではありません。
家族葬に参列するのは、一般的には3親等以内の親族とされています。
ですが、日ごろ付き合いが全くない親族や遠方に住んでいる親族には負担になりますので、無理に葬儀の案内をする必要はないでしょう。
ただし、故人が亡くなったこと、近くの親族だけで葬儀を行なうことを礼をもって伝えておくべきです。その親族との関係が悪くなったり、トラブルを避けるためでもあります。
※準備しておきたい礼服・喪服
↓
【土曜もあす楽】【選べるプレゼント】≪洗える≫ブラックフォーマル(喪服・礼服・冠… |
家族葬の香典の相場は
では、家族葬に参列する場合の香典の相場はいくらなんでしょう?
故人の家族から連絡が来たとき、初めて家族葬に参列するのなら香典はどのくらい包めばよいのか分からないことが多いと思います。
一番確実なのは、遺族側に素直に聞くことです。
「お香典は、どうさせていただいたら、よいでしょうか?」筆者はこのようにお聞きしました。
ですが、いくら親族といえども、遺族側に香典の金額などを尋ねるのは非常に抵抗があるという場合もあります。また、自分が考えている金額が間違っていないかと気になることもあるでしょう。
そこで全国の家族葬の香典の相場を調べてみました。参考にしてみてください。
家族葬の香典の相場 | |||
故人との関係は | 包む側の年代と香典の相場 | ||
20代 | 30代 | 40代以上 | |
祖父母 | 2~3万円 | 2~4万円 | 3~5万円 |
父母 | 5~10万円 | 5~10万円 | 5~10万円 |
兄弟・姉妹 | 3~5万円 | 5万円 | 5万円 |
孫 | 2~5万円 | 2~5万円 | 2~10万円 |
親戚・親族 | 1~2万円 | 2~3万円 | 2~5万円 |
親しい友人 | 1~2万円 | 2~3万円 | 2~3万円 |
以上は、あくまでも全国的な相場です。その地域の習慣などによって香典の相場の金額は変わることをご承知ください。
まとめ 家族葬の基本原則
故人の友人であっても、家族葬は近親者のみで行うものなので、参列のお願いや連絡がない場合は参列しないのが原則です。
遺族から参列してほしいという連絡があった場合のみ、参列するということです。
当然ですが、参列のお願いをされていない場合は、香典を送るのも控えてください。
遺族から参列のお願いがあった、親族や故人の友人の方たちのみが、家族葬に参列し、香典を持参します。
香典・供花などに特別の取り決めがある場合は、故人と遺族の意思を尊重しそれに従ってください。